レギュラーコース

    デジタル技術を応用した機器をはじめ、再生材料、修復用マテリアルなどだけでなく、支台歯形成、インプラント治療といった方法手順などにおいても、昨今の技術革新には目覚ましいものがあります。それに加え、2020年初頭の新型コロナ感染症の流行による様々な分野のオンライン化に伴う形で、ウェビナーの爆発的な普及などにより過去に例を見ない情報量となっています。そういった情報が簡単に手に入ることの恩恵は間違いなく大きいと感じる反面、その情報や技術を的確に選択し、適材適所で用いられているかという面では疑問に感じることが多いのも事実です。

 

 例を挙げるならば、歯の欠損に対し、どのような材料を併用して、どのようにインプラントを埋入し、どのようなマテリアルで上部構造を作製するかといったことも確かに重要ですが、そもそも何故に欠損に至ってしまったのかという観点がなければ、その結果は砂上の楼閣となってしまうリスクを抱えることになります。すなわち診査・診断の中で、現症に対する根本的な病因(原因)の追究がなされなければ、「Longevity(長期安定性)」を獲得することは難しいといえます。

 

 そのような結果を招かないためにも、総合診断と治療計画、そしてそれを確実に進めていく知識と技術が必要となります。

 

 大阪SJCDレギュラーコースでは、同ベーシックコースとの連携も踏まえ、全顎的な治療に不可欠な知識および技術の習得を目的とする充実した内容で、受講される先生方の日常臨床のレベルアップに貢献します。

 

「Back to the Basic, Challenge for the Future

 

 歴史あるSJCDがこれまでお伝えしてきた歯科治療の目的と総合診断の重要性、過去から現在、そしてこれからも変わらずに必要とされる確かな知識と技術を中心に据え、歯科臨床の最大の目的である「Longevity」を達成できるようお手伝いできればとスタッフ一同願っております。

 

 

日程 カリキュラム

2025年度

                                               現在受付中

第1回 4月 日程未定 決定次第掲載

 総論(SJCD)

 基礎資料収集(口腔内写真、フェイスボー、セントリックバイト実習)

第2回 5月

 診断(咬合器を使用した模型診断実習など)、

 初期治療(歯科衛生士との連携)、歯周治療、歯内療法

第3回 7月

 矯正治療(包括治療における矯正の役割、ケースディスカッション)

 歯周外科1(総論)

第4回 8月  歯周外科2(模型、豚実習)、ボンデェッド・レストレーション
第5回 9月  補綴治療1、支台歯形成(模型自習、IOS実習など)
第6回 10月  プロビショナル・ レストレーション、欠損歯列の診断、インプラント総論
第7回  11月  インプラント埋入診断・補綴(デジタルを活用した実習を含む)
第8回 12月

 補綴治療2(技工士との連携、ケースディスカッション)、

 軟組織のマネージメント、受講生ケース(局所)プレゼンテーション

第9回 1月

 審美歯科(ラミネートベニア実習など)

 講師ケースプレゼンテーション・ディスカッション

第10回 2月  受講生ケースプレゼンテーション(総合診断含む)、総括講義

                    ※内容は変更されることがあります。

             

2024年度

第1回 4月20(土)21(日)

 総論(SJCD)

 基礎資料収集(口腔内写真、フェイスボー、セントリックバイト実習)

第2回 5月18(土)19(日)

 診断(咬合器を使用した模型診断実習など)、

 初期治療(歯科衛生士との連携)、歯周治療、歯内療法

第3回 7月20(土)21(日)

 矯正治療(包括治療における矯正の役割、ケースディスカッション)

 歯周外科1(総論)

第4回 8月17(土)18(日)  歯周外科2(模型、豚実習)、ボンデェッド・レストレーション
第5回 9月21(土)22(日)  補綴治療1、支台歯形成(模型自習、IOS実習など)
第6回 10月19(土)20(日)  プロビショナル・ レストレーション、欠損歯列の診断、インプラント総論
第7回  11月16(土)17(日)  インプラント埋入診断・補綴(デジタルを活用した実習を含む)
第8回 12月21(土)22(日)

 補綴治療2(技工士との連携、ケースディスカッション)、

 軟組織のマネージメント、受講生ケース(局所)プレゼンテーション

第9回 1月18(土)19(日)

 審美歯科(ラミネートベニア実習など)

 講師ケースプレゼンテーション・ディスカッション

第10回 2月15(土)16(日)   受講生ケースプレゼンテーション(総合診断含む)、総括講義

                                  

2023年度

第1回 4月15(土)16(日) 総論・基礎資料収集
第2回 5月20(土)21(日) 診断・治療計画 歯周治療
第3回 7月15(土)16(日) 咬合・矯正治療 歯周外科1
第4回 8月19(土)20(日) 歯周外科2
第5回 9月16(土)17(日) 補綴治療 支台歯形成1
第6回 10月21(土)22(日) 支台歯形成2 歯内治療
第7回  11月18(土)19(日) 欠損歯列の診断 インプラント
第8回 12月16(土)17(日) クラウン・ブリッジ
第9回 1月20(土)21(日) 審美修復
第10回 2月17(土)18(日) ケースプレ 総括

インストラクター   ※詳細

 

コースディレクター   松川敏久

インストラクター    本多正明  米澤大地  大森有樹  田中一茂  本多浩二    井上謙  津田祐

スポットレクチャラー  木原敏裕  小林実  本多正剛  藤本光治  藤尾明  池田育代  横田美保  岩田智央

                                           

 


コース対象者 歯科医師、衛生士、技工士が一体となって仕事を進める意思のある方

        開業医あるいは開業予定の歯科医師

        口腔内写真等、診療内容の記録を残してゆける方

 

必携品    半調節性咬合器(パナデントかカボ)その他の咬合器は実習不可

        デジタルカメラ・ノートパソコン・ベーシックコースの模型をお持ちの方は使用可能

 

日時       原則的に毎月第3土・日  土曜日10:00〜18:00 日曜日 10:00〜17:00 

 

受講料    申込金110,000円  受講費 1,595,000円     総額 1,705,000円(模型・材料代込) 

             受講費は 159,500円×10回に分割可

                               ※ 一旦納入された申込金・受講料は返金致しかねますのでご了承さい。

定員     20名

 

会場              大阪SJCD研修会研修会場

 

振込先    みずほ銀行堂島支店(普) 2201541 有限会社エスジェイシーディー研修会レギュラーコース 

 

  お問合せはこちら    営業日 月/木/金 

 〒530-0003  大阪市北区堂島1-5-17-4F  TEL 06-6456-3957 FAX 06-6456-3958          e-mail:  o-sjcd@cameo.plala.or.jp